DSFの概要 理事からのご挨拶 研究会のご紹介 研究会の活動紹介 会員のご紹介 アーカイブコーナー
トップページ > 会員各社の事例紹介 > DSF > ニーズを掘り起こせ、すくい取れ
DSFとは
組織体制
会員要件
活動内容
デファクトスタンダード
研究会の運営方法
事務局の役割
挨拶する中西会長
富士ゼロックスのユーザー会のDSF(DocumentServiceForum、中西秀彦会長)は、10月21日、神奈川県・西熱海ホテルで「2005年DSF全国発表大会」を開き、今年度七つのテーマで行われているビジネス研究会活動の成果を発表した。その中で、今年四月に施行された個人情報保護法への対策を検討していたプライバシーマーク取得&1to1ビジネス研究会が、個人情報保護に関するDSF独自のガイドラインを10月21日付で制定した。
独自のガイドライン制定にあたって、中西会長は「DSFメンバーにおいては、1to1をやる以上、今後プライバシーマークの取得は必要だろうと考えているが、取得が難しい場合、少なくとも最低限遵守すべき事項をこのほどガイドラインとしてまとめた。DSFメンバーが、個人情報保護の重要性を認識し、その適切な管理をすることは、企業としての社会的責任を果たすことと同時に、DSFメンバー企業の価値の向上にもつながる。すべてのDSFメンバー企業が、これをミニマムスタンダードとして、個人情報保護に取り組むことを願っている」と、その意義を強調した。
また、ガイドラインのほか、参考事例として自社のホームページなどに掲載する「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」と、再委託先向けの「個人情報保護に関する遵守事項誓約書」のひな型を作成し、会員企業へデータを提供していく。
この日行われた全国発表大会は、中西会長、森俊宏DSF事務局長のあいさつののち、富士ゼロックス営業推進室営業力強化推進グループ教育長の伊藤直行氏の司会進行で、
@『アースディ環境出版大賞』ODP出版ビジネス開発
ACVMを活用した企業戦略
BSFA研究会
CPマーク取得&1to1ビジネス
DDSFスタンダードDB開発
E「ユニバーサルデザイン本」(DSF社会貢献活動)
FカラーODPビジネス開発U
――の順番で、各代表者が約30分ずつ1年間の活動とその成果を発表した。
『個人情報保護に関するDSFガイドライン』の内容は次のとおり。

1 DSF会員は、個人情報取扱事業者であるか否かにかかわらず、個人情報保護法その他、これに関する法令に従う。
2 DSF会員は可能であるならば、プライバシーマークまたはISMS/BS7799の取得、もしくはJISQ15001標準への適用をめざす。
3 DSF会員は、2を満たせない場合でも以下は最低限遵守する。
3-1 会社ごとにプライバシーポリシーを策定し、ホームページなどに掲示する。
3-2 従業員には個人情報保護に関する教育を行い、誓約書をとる、もしくは個人情報漏洩に関する罰則規定を定めた就業規則を定める。
3-3 対外的な個人情報の受け渡しには、受け渡しを証する文書を交付する。
3-4 個々の個人情報を取り扱える取扱責任者と担当者を決めておく。
3-5 紙文書および、可搬電子媒体による個人情報保管に際しては施錠保管を励行する。
3-6 重要な個人情報の電子的保管に際しては、サーバー保管か、それに準ずる取り扱いを行う。
3-7 ノートパソコンなどの可搬コンピュータに原則として個人情報を保管しない。やむをえず保管する場合は、セキュリティに充分配慮する。
3-8 情報主体(収集対象者)から直接収集する個人情報については、目的を明らかにし、訂正・削除に応ずるなど、確実な対応をする。明示的本人同意(オプトイン)を原則とする。
3-9 顧客(委託元)との間で、顧客保有個人情報の訂正・削除などの取り扱いについて、あらかじめ取り決めておく。
3-10 顧客から預かった個人情報を、協力会社に再委託する場合は、再委託先と誓約書、覚書などを取り交わし、本ガイドラインに沿った措置を再委託先にも要求する。再委託会社の再々委託については、必ず自社の同意をとるよう契約する。
3-11 個人情報の運搬に当たっては、運送会社とも輸送、受け渡しなどについて取り決める。
3-12 顧客の仕事が終了、または契約が満了した場合は、ただちに個人情報を返却、もしくは廃棄・消去する。返却しない紙文書、可搬電子媒体は、消去ツールなどを使って読み取り不可の状態にするか、物理的に破壊する。電子データは、確実に消去する。
3-13 印刷工程におけるポジ・刷版・印刷見本・ヤレ紙は、盗難や持ち出しのないように管理する。
4 SF会員は、顧客(委託元)の持ち込みデータは情報主体の同意を得たものであることを顧客に確認する。確認できない場合は、事情を聞き、それを利用することの危険性について充分告知する。または、法律違反とならないような対策を提案する。
5 DSF会員は、顧客(委託元)に個人情報保護について説明するために、個人情報保護法およびJISQ15001に熟知した社員を一人は育成する。もしくは外部にコンサルタントを委嘱する。
資料提供:株式会社日本印刷新聞社(「日本印刷新聞」2005年11月2日号)」