 |
 |
 |
 |
昨年から新企業攻略ということで活動してきましたが、1年ほどかかりやっと京都の計測器メーカーから展示会用のチラシをオンデマンドで納入することができました。さらに先日、社内報のオーダーも頂くことができました。オンデマンドを切り口にして、従来のコンベンショナルな印刷も頂けるということは、我々オンデマンド印刷にとって追い風が吹いているのではないかと思っています。
また私どもでは独自にカーユーザーにアンケートを取り、お客様とディーラーとの関係を調べたのですが、その中で興味深かったのが、購入したディーラーで車検を行うのは全体の3割という数字でした。その結果をあるディーラーに持っていった所、興味を持っていただくことができ仕事を頂くことができました。しかし問題もあり、DM等を制作する際、顧客側と我々制作側の作業工程の整備が必要だという事が分かりました。これは今後の仕事も通じて検証していこうと思っています。また注意しなければいけない点は、個人情報の問題です。各ディーラーは個人情報の取り扱いに関して、その安全確保をかなり心配しています。私どももプライバシーマークの取得を視野に入れています。これからはオンデマンド分野でバリアブルなデータを扱う会社は、個人情報管理の整備が必須になってくると思われます。この他にも、余剰チラシを大量に保管している保険会社に、オンデマンド印刷とオフセット印刷の併用で在庫とコストの削減を提案したところ、仕事を頂くことができました。
|
 |
|
 |
|
 |
私どもは、お客さまをBMWのディーラー1社に絞っています。ターゲットは、岡山・広島・山口を担当しているディーラー様で、非常に成績の良いところだそうです。ディーラーの印刷物には、BMWの日本本社から送られてくる物と、もう一つ独自で作成している物の2種類あります。当然、本社からのものは印刷をするだけですが、ディーラー様が独自に作るものはwebデザインをやっている会社が印刷物も含めて管理していました。私どもはそのデザイン会社と話をしております。内容としては、小部数のものは分散機で出力し、大量なものは是非私どもに頂きたいという事で、今提案の仕切り直しをしているところです。また、BMWが自動車教習所に教習車を提供している所があり、そこの教習生向けにBMWからのDMを作らせて頂きたいと思っておりますが、個人情報の問題が出てきますので、プライバシーマークを取得しようとしているところです。オンデマンドでバイリアブルをやっている以上、個人情報に関わっていきますので、きちんと対処していかなければならないと思っています。
|
 |
|
 |
|
 |
現在私たちは、カーディーラーと百貨店へ営業をかけています。まずカーディーラーですが、この業界を研究した結果、ベテランは黙っていても売り上げを上げますが、若手がなかなか成長しないという事が分かりました。そこで若手営業が数字を上げられるような「ダイレクトハンド用ツール」を考えれば面白いのではないかと提案してみました。入り方も「印刷会社です」というのではなく、「こういった企画があるのですが」とアポイントを取り、大手から軽自動車系まで全て回りました。いろいろヒアリングをしたところ、若手教育以外にも色々と課題があることがわかりました。それは、3ヶ月タームで行っている広告戦略だけでは解決できるものではありません。だからこそ、今後も攻めていきたいターゲットとして、注目している状況です。
次に、百貨店ですが、今後、百貨店は紳士服の販売に力を入れていくということが分かったため、そこを切り口にアプローチ。結果は半年ほど通い、無事に開拓することができました。一番手ごたえを感じたのが、「女性にウケるツール」の提案でした。紳士服と言っても、実際に財布の紐を握っているのは女性であるため、女性が開けてみようと思えるDMを中心にデザインを起こしたことが功を奏したと思っています。もう1点の成果は、月に2回程開催されているクライアントの会議に、私とデザイナーが参加させて頂けるようになり、非常に得るものが多い機会が生まれたことです。今後は、当社が提案したツールによって、どれだけ売り上げが上がったのか、数字として統計を取りたいと思っています。紳士服催事の売り上げが、前年度に比べて倍になったという事なので、実際のDM効果が把握できれば、さらに「上客に対するスペシャルなDMを発送いたしませんか」など、新たな提案が可能になると期待しています。
|
 |
 |
 |
 |