 |
 |
 |
ご挨拶する林田会長 |
挨拶する小林部長 |
|
|
 |
 |
司会の飯塚G長 |
秋山リーダー |
|
|
 |
 |
笹井リーダー |
鴻村リーダー |
|
|
 |
 |
丹羽リーダー |
宮脇サブリーダー |
|
|
 |
 |
社会貢献活動 生島理事 |
吉岡アドバイザー |
|
|
 |
 |
講師 山内所長 |
閉会挨拶 米田副会長 |
|
|
 |
 |
挨拶する麻生本部長 |
ビジネスアライアンス
加藤社長 |
|
|
|
11月8日(金)「2013年DSF全国発表大会」が、軽井沢プリンスホテルウエストにて開催されました。
午後1時半から発表会は飯塚G長の司会でスタートし、DSF会長である(株)東京文久堂 林田社長の開催のご挨拶からプログラムは始まりました。天気に恵まれた紅葉の綺麗な軽井沢にて、明るく発表会をスタートしてくださいました。
富士ゼロックスからは、事務局を代表して小林部長が挨拶をしました。小林部長からは、恒例のDSF会員のプリントボリュームの状況報告があり、厳しい環境にも関わらず2013年の会員ボリュームが、モノクロは前年並みであるが、カラーは二桁成長しているとの説明があり、会員各社のPOD業務が成長しているとの報告をしました。
全国大会のトップバッターは、営業戦略研究会の山陽印刷(株)秋山リーダーです。先期から継続している「やさしい食卓」の部数アップへの対策手法と、今期の新しいテーマである「新規顧客獲得手法」について発表されました。
二番目は、Webマーケティング研究会です。今期から新しくリーダーになられた共立速記印刷(株)の笹井さんが、アドバイザーの(株)ビジネスアライアンス加藤社長、(株)日本工業社の宮脇さんと今期取り組まれた活動内容を分担されて発表されました。
三番目は、今期より新名称となったオンラインジャーナル研究会。
リーダーは、(株)コームラの鴻村理事です。今期は中西印刷(株)の中西理事を講師として中西印刷様の事例紹介やメンバー各社の今後の取り組みについて発表され、今回コームラの高井さんが岐阜からスカイプ参加されました。
四番目は、やはり今期より新しくリーダーになられた(株)白橋の丹羽さんの発表です。様々なDMに対してのユニークなアイデアやSkyDesk Media Switchを使った動画を披露して会場を盛り上げました。
経営者の会からは、欠席されたみつわ印刷(株)渡利社長の代わりにアドバイザーである吉岡七五三さんが、1月の落語会から10月までの今期の活動状況を発表されました。
社会貢献活動からは、(有)オンデマンド印刷の生島理事が発表されました。林田会長に代わり、今期より責任者となり積極的に社会貢献活動に関わっていきたいと発表され、今期取り組まれた全国の盲学校に対する「漢字拡大本」と「拡大英単語帳」寄贈の活動状況を説明されました。
全国の盲学校58校の弱視の子どもたちに会員16社の支援により、合計2,500冊以上の本が贈られました。
今回の特別講演は、富士ゼロックス(株)マーキング技術研究所の山内所長です。「最新のインクジェット・マーキング技術」とのテーマで、過去からの取り組みや今後の最新技術についてご講演していただきました。会員各社からは多くの質問があり、FXのPODの目指す方向などに関心が集まりました。
閉会のご挨拶は、(株)日本工業社の米田副会長より総括をしていただきました。恒例となった今回のコメントは、「私の考えるコミュニケーションの基本」。相手に関心を持ち続けること、自分をさらけ出すこと、言葉だけではない、以上三つのポイントをお話され、2013年全国発表大会は終了しました。
懇親会は、社会貢献で活躍された生島社長のご挨拶と乾杯でスタートしました。いつも通りの和やかな雰囲気で皆様各研究会仲間などと懇談され、途中各リーダーご指名のメンバーの方々から今期のエピソードなどについて楽しいスピーチがありました。
(株)ユーメディアの今野理事のご挨拶と中締めで今年の全国大会懇親会は終了いたしました。
来年2014年のDSF総会は、2月上旬に「お客様価値創造センター」にて開催予定です。
DSF事務局/中村重樹
|