|
 |
 |
ご挨拶する林田会長 |
事務局担当中村 |
|
|
 |
 |
司会の飯塚G長 |
秋山リーダー |
|
|
 |
 |
笹井リーダー |
鴻村リーダー |
|
|
 |
 |
丹羽リーダー |
吉岡アドバイザー |
|
|
 |
 |
社会貢献活動 生島理事 |
柳川事業所長 |
|
|
 |
 |
蓮池G長 |
閉会の挨拶 米田副会長 |
|
|
|
7月4日(金)「2014年DSF中間発表会」が、富士ゼロックスマニュファクチュアリング(株)(以下FXMFG)新潟事業所にて、開催されました。
午後1時半から発表会は飯塚G長の司会でスタートし、DSF会長である(株)東京文久堂 林田社長の開催のご挨拶からプログラムはスタートしました。
富士ゼロックスからは、事務局担当である中村が、FX台湾の社長として転勤した小林部長の事務局長代行としてご挨拶をさせていただきました。今回FXMFG新潟事業所で開催されることになった経緯と恒例のDSF会員のプリントボリュームの状況報告をし、厳しい環境にも関わらず2013年度会員のボリューム総計は、会員各社様の絶え間のない努力により、カラー、モノクロともに成長しているとの説明をさせていただきました。
中間発表会のトップバッターは、営業戦略研究会の秋山リーダーです。今期から取り組まれているCVM活動について、各チームごとに分かれ研究している経過について発表されました。
二番目は、Webマーケティング研究会です。共立速記印刷(株)の笹井リーダーより、メンバー各社の売りたい商品や新しい技術情報についての取り組みなど発表いただきました。
三番目は、今期より新名称となったWebテクニカル研究会です。
リーダーは、鴻村理事で各社の事例紹介とPPM分析、(有)オンデマンド印刷様への見学状況などについて発表されました。
四番目は、(株)白橋の丹羽リーダーより今期取り組まれている特殊紙について、進捗状況を発表されました。
経営者の会からは、渡利社長に代わりアドバイザーの吉岡氏より1月の新年の会から、総会でもご講演いただいた後藤教授の第2回目の講演について説明され、後半も活力の出る内容で経営者の会を展開したいと発表されました。
社会貢献活動からは、担当理事の生島社長より今期も昨年同様に「拡大漢字本」と「拡大英単語帳」を寄贈するので、多くの会員の皆様にご支援願いたいとの発表がありました。
中間発表会の後半は、FXMFG新潟事業所の概要説明を柳川事業所長よりプレゼンいただきました。
工場見学は、2チームに分かれて製造部の小林部長と人事総務部の蓮池G長にご案内いただきました。
プロダクション製品であるColor 1000 Pressや800 Press、今回新商品とし発表されたVersant 2100 Pressのラインなどを見学いただき、会員の皆様からは大変好評でした。
閉会のご挨拶は、米田副会長より総括をしていただきました。今回は、ご自身の出張の折にお伊勢参りをされ、その時に見つけた「日本がもっとすきになる」という小冊子についてご紹介いただき、中間発表会は終了しました。
その後、会場を割烹旅館「新澤」に移し、懇親会が開催されました。
懇親会は、みつわ印刷(株)渡利社長のご挨拶と乾杯でスタートしました。FXMFG新潟事業所から日本酒の差し入れがあり、西村部長の日本酒についてのうんちく等もあり、懇親会は盛り上がりました。その後、各研究会リーダーやメンバーの皆様から今後の抱負などについてスピーチがありました。
生島理事のご挨拶と中締めで懇親会は終了いたしました。
DSF全国発表大会は、11月7日(金)に横浜みなとみらい「お客様価値創造センター」で開催されます。
DSF事務局/中村重樹 |